「美味いか?」 さすが本場だと、思わず感嘆の息をもらしてしまうような見事な庭。 きっちり手入れされている草花は、まるで彼のように、傍目から見てなにひとつ隙がない。 しかし、完璧なんてものはもちろん有り得ないわけで、私は今彼の“完璧じゃない部分”を目の前にしている。 生焼けなのに外目は真っ黒焦げ。 そんな、彼曰く“スコーン”であるソレは、私の目の前で白い陶器のお皿に乗せられている。 一口だけ食べたけれど、…何といって良いものか、すごく独特な味でした。 「今朝作ったばかりなんだ。お前が来るってもうちょっと早く分かってたら、紅茶も良いものを仕入れたんだがな」 カチャカチャとポットとカップがぶつかって音を立てる。 澄んだ茶色の液体が芳しい香りを漂わせながらカップに注がれる。 それを目の前に、私はもう一度フォークを目の前のそれに突き刺してみる。 ぼろりと崩れたそれを掬って、もう一度口に運ぶ。 苦いやら粉っぽいやら、生焼けやら黒こげやら、なんだかいろんな味が口の中一杯に広がった。 「もちろん、美味しいです。すごく、美味しいです」 「そうか」 「はい」 そう言って、苦い苦いスコーンをまたもう一度口に運んだ。 アーサーさんの優しい笑みを前にしたら、少しの苦さくらい気にならなくなっていた。 彼との甘い甘い時間の中で、とてもとても苦く、なんとも形容しがたいスコーンの味など、なんて些細なことでしょう。 彼の笑顔が見られるのなら (料理を褒められてすごく優しい笑みを浮かべるアーサーさんが好きなのです)(あとでお腹を痛めるのは既に恒例の儀式となりました) 2010 8 9 三笠 |