始めはただの気まぐれだった。 小さな島で一人縮こまっていた少女を拾うなんて、今思い返してみても思い切ったことをしたと思う。 ただひたすらに可憐。一年中花が咲き、この世の楽園かと思うような孤島。 それが、彼女だった。 「アーサーさん、紅茶の用意ができましたよ」 「ん…、ああ、サンキュ」 気付けば既に100年が経過していた。 あの時拾った少女は順調に成長して、今ではすっかり年頃の乙女だ。 柔らかな髪は長く、歩くたびに揺れる。 使用人のエプロンドレスを着こなし、使用人の仕事をさらりとこなす。 「どうかされたんですか? なんだか、考え込んでいたみたいですけど」 「随分、変わったと思ってな」 「何がですか?」 きょとんとした表情で俺を見つめる目の前の女は、どうにも可愛らしい。 くすりと笑うと、首を傾げてわけがわからないといった表情をした。 「」 「はい?」 「お前は、此処に来て良かったと思うか?」 そう聞いた時、一瞬だけしまったと思った。 だが、彼女は呆けた顔をして、そしてすぐににこりと笑った。 「良かったと思います。アーサーさんへの感謝はいくらしたって足りません」 「感謝なんかすんな。俺は俺の勝手で連れて来たんだ」 「それでも、私は今が幸せですから」 本当に幸せそうな、穏やかな表情をして、彼女は言う。 その顔に、思わずどくりと鼓動が高鳴ったなんて、彼女には気取られたくない。 隠すように視線を逸らして、深く座ったソファに乗せた腰の位置を少しだけ変えた。 「なら、いい」 「え?」 「お前が幸せなら、俺はそれでいいんだ」 彼女は一瞬呆けたような表情をして、それから頬をほんのり染めた。 ぎこちなく笑みを浮かべて、恥ずかしそうにふふ、と彼女は笑った。ああ、この笑顔も最初はまったく見られなかったな、と。昔の彼女を思い浮かべた。 いつからこんなにも感情を表に出せるようになったんだろうか。俺たち国にとってはたったの100年程度。しかし、決して短くはなかったと思うのは、彼女がいたからだろう。 「紅茶が冷めてしまいますよ」 「ん、ああ…悪い」 「いいえ」 彼女の淹れてくれた紅茶に手を伸ばし、一口、二口と口に含む。芳しい香り、美しく澄んだ色、どれも俺が教えた通りに上手くできていて、味ももちろん、美味しい。 「…私も、」 「ん?」 新聞片手に紅茶を飲む、という体勢のまま、彼女を見上げる。 テーブルに残りの紅茶の入ったポットを置き、運ぶときに使ったトレーを胸の前で抱きしめて、彼女は口を開いた。 「私も、アーサーさんが幸せなら、…すごくうれしいです」 そう言って彼女は、はにかんで笑った。 それからすぐに小さくお辞儀をして、ぱたぱたと忙しなく部屋を出ていった。俺は、その背中に視線を送りながら、意味もなく新聞で顔を覆った。 「……くそ…、言い逃げかよ…」 鏡を見なくたって、俺の顔が今赤く染まってることは容易に想像できた。 そして、きっと彼女の顔も俺と同じ状態だってことも。 残ったのは、一文字だって頭に入らない新聞と、彼女の淹れてくれた美味しい紅茶。 ああ、もう。してやられた。 花壇に咲く薔薇すらも微笑んだ。 (そんな、穏やか過ぎる日常) 2010.09.25 三笠 |