「もうすぐクリスマスだけど、は実家に帰るんだっけ?」 クリスマス休暇が近づいてきた頃、ふとフレッドにそう聞かれた。 フレッドが個人的に私に興味を持つのは珍しいと思いながら、小さく頷く。 「うん、そのつもり。今年は実家で過ごす予定だよ。おじいちゃんにも帰ってこいって言われてるの」 「ふうん、そうなんだ。クリスマスはジョージと過ごさないんだ?」 からかうようにジョージの名前を出すフレッド。 それに少しでも動揺してしまうのは、悔しいけど仕方のない事だ。 「く、クリスマスは家族と過ごすものでしょ」 「東のほうでは恋人と過ごす文化があるんだってさ。の先祖はそっちなんだろ? だから、そーいうこともありかと思ってた」 「先祖の故郷のことまでよく知らない」 アジア生まれなのはお父さんだけだし、私はアジアに行ったことすらないし、と弁解してみるけど、何を言ったところでフレッドのにやにやは収まる兆しがない。 イギリスで生まれてイギリスで育ったから、アジア系なのは見た目だけ。のはずだけど、少なからず影響は受けているようで、スキンシップが苦手なのはたぶんお父さんの家系からだとおもう。 「ジョージも俺もロンもジニーもパーシーもホグワーツに残るのに、だけいないとなると、ジョージは寂しがるだろうなあ」 「う。…フレッドは私に、ホグワーツに残って欲しいの?」 「いや別に。俺はどっちでもいいけど、ジョージがさ」 「じょ、ジョージの話じゃなくって、フレッドの話。わたし、フレッドのことはあんまり知らない気がする」 フレッドは、いつもよりも少しだけ目を見開いた。いかにも意外そうで、その反応はこちらからも意外に思う。 フレッドをよく知らない、のは確かだ。 ジョージのことだってすごくよく知っているわけではないけど、フレッドのことはさらによく知らない。前よりは知ってる、だけどきっとまだほんの一部だけだ。 「なに、俺のこと気になる?もう浮気?」 「ち、違う! そんなわけないでしょ!?」 「ジョージより俺のほうがちょっぴり大人だからなあ、そんな魅力にも」 「違うってば。フレッドのどこが大人なのよ。どちらかって言うと逆じゃないの」 「え? いや、それはない。絶対ない」 ありえない、とまで言うフレッドを前に、ふうと息をつく。 どちらのほうが、なんて比較に意味はない。だって、結局のところわたしたちはまだまだ子供だから。年齢だけの話じゃなくって、精神的にも経験的にも。いろんな面で、まだまだ、こども。 不満気なフレッドを見て、ふと、疑問を口にする。 ずっと抱えてた疑問。 「……フレッドって、私がジョージと一緒にいてもいいの?」 「は?」 口を半開きにして、こちらを見るフレッド。 どう考えても呆れている様子で、慌てて言葉を紡ぐ。 「2人は、2人が一緒のときが一番楽しいと思ってた。私が入らないほうが楽しいんじゃないかって」 ぼそぼそと、今まで思ってたことを言ってみる。 頷かれたら、正直なところショックだけど、それはそれで、すっきりするような気がする。 「……それ、本人に聞くのかよ」 「え」 「いーけど。答えるけどさ。これで嫌だって言ったらどうすんの? ジョージと別れる? 会うのを減らす? できないだろ、そんなの」 「で、できない…」 「だろ? だから、意味ねーだろ、そんな質問」 頭を荒く掻いて、くだらないとでも言うようにそっぽを向いた。 そういう仕草は初めて見た。 「否定はしないし、正直不満がないわけじゃないけど。けどに文句はない。のこと嫌いじゃないから」 こちらを見ながらそう言われて、どくどくと心臓がうるさいのがわかった。 嫌いじゃない、そう言われて、ほっとした。 「……はどうなんだよ? 正直さ、俺のこと邪魔だと思ってんの?」 意地悪そうな顔をして、フレッドはそう聞いた。 咄嗟に、口を開いて、否定する。 「ううん、まさか。そんなことない」 「そ、じゃあよかった」 軽く、そっけなく。嬉しいも不満もなんの感情もなさそうにフレッドは言った。 「それでいいだろ。ジョージなんて奪い合うほどのやつじゃねえし。お互い邪魔はしねーってくらいでさ」 「う、うん。邪魔はしない」 「ん。じゃあまあそういうことで」 これからリーとジョージと待ち合わせなんだ、と言ってフレッドは背中を向けた。 「羨ましかったら、ついてきてもいいけど」 …なんて、うそ。 そう言って、舌をべーっと出して、フレッドは廊下を駆けて行った。 一瞬呆けてからはっとして、思わず吹き出した。 なんだ、悔しかったんだ。 フレッドは生まれたからずっと、ずうっとジョージと一緒だったんだから、急に私なんかが入ってきて悔しくないわけじゃなかったんだ。 なんだかキモチがすとんと胸の中に落ちてきて、ほっとした。 私達はまだおとなじゃない、なんでもかんでも上手くは割り切れない。 くすくすと笑って、顔を上げた。 駆けていった後ろ姿はもうどこにも見えない。 2013.10.05 三笠 |